
昔、某メーカーの激安ウーロン茶を飲んだとき、そのまずさに思わず吐き出してしまって・・・

原産国ちゃんと見たか?
もしかしたら、残農農薬がヤバかったかもな!

確かにあのあと気持ち悪くなって座り込んだんです!
猛暑の中、セミの声も入ってきませんでした・・・
みなさんはウーロン茶で死にかけたことありますか?(あるわけない笑)
じゃなくて、世界のまずい料理に興味あったりしますか?
わたしは、ちょっと気になりますね・・・(少しだけかじってみたいです)
今回は、チャットGPTに【世界の激マズ料理5選】をピックアップしてもらい、その「味のヤバさ」を徹底解説してもらいます!
世界のまずい料理5選

まずは【世界の激マズ料理5選】を決めるために、世界のまずい料理をできるだけ挙げてもらいましょう!
Q.世界のまずい料理をできるかぎり挙げてください!
【チャットGPT】
了解です!世界には「見た目」「味」「食感」「におい」などが理由で “マズい” “無理” と言われる料理がたくさんあります。
ここでは、まずさの理由付きで代表的な料理を一気に紹介します。
🔥 臭いがキツい系(嗅覚が拒否する)
料理名 | 国 | まずい理由 |
---|---|---|
シュールストレミング | スウェーデン | 開けた瞬間、発酵ガスで嗅覚崩壊。腐敗臭。 |
ホンオフェ(エイの刺身) | 韓国 | アンモニア臭が強烈。鼻にツーンと来る。 |
キビアック(アザラシ内臓発酵) | グリーンランド | 鳥を内臓に詰めて発酵。腐臭+生臭さ地獄。 |
くさや | 日本(伊豆諸島) | 発酵魚。慣れないとトイレ臭とも言われる。 |
😱 見た目がグロい系(視覚が拒否する)
料理名 | 国 | まずい理由 |
---|---|---|
バロット(孵化直前の卵) | フィリピン | 羽毛・くちばしつきの雛をそのまま茹でる。 |
カース・マルツゥ(ウジ入りチーズ) | イタリア(サルデーニャ) | チーズ内にウジ虫。動く虫ごと食べる。 |
センマイ刺し | 日本 | 牛の第三胃。ぬめり・ゴム感が苦手な人も。 |
メンマ(台湾産の極太) | 日本でも見られる | 繊維と苦味が独特で「まずい」と感じる人も。 |
💀 味が想像の斜め上系(味覚崩壊)
料理名 | 国 | まずい理由 |
---|---|---|
リコリス菓子 | 北欧諸国 | 強烈な漢方臭+塩分。アジア人に超不評。 |
ベジマイト | オーストラリア | 酵母エキスで超塩辛い。パンに塗る拷問。 |
ルートビア | アメリカ | 甘いのにサロンパス味。飲む湿布とも。 |
ハギス | スコットランド | 羊の内臓を煮込んだもの。苦手な人多い。 |
🧪 食感がダメ系(咀嚼の拒否感)
料理名 | 国 | まずい理由 |
---|---|---|
納豆 | 日本 | 糸引き+発酵臭+ねばりで外国人に超不人気。 |
ピータン | 中国 | 黄身がゼリー状+アンモニア風味。 |
カエルの脚 | フランス・中国など | 鶏肉風だが中途半端で違和感が強い。 |
インジェラ(発酵パンケーキ) | エチオピア | 酸味が強烈。湿布っぽいと評されることも。 |
😨 単純に苦い・渋い・エグい系
料理名 | 国 | まずい理由 |
---|---|---|
青汁(ケールジュース) | 日本 | 苦味+青臭さで苦手な人が多い。 |
ゴーヤーチャンプルー | 沖縄 | ゴーヤの強烈な苦味に耐えられない人も。 |
モリンガ茶 | インド・アジア諸国 | 土のような渋味と独特な匂い。 |
まさかの日本のくさやがランクインしててビックリしました!(てか、くさやってトイレの臭いするんだ・・・)
でもちょっと待ってください、「チャットGPTが料理のチョイスが甘くね?」。
メンマも納豆も青汁もゴーヤチャンプルーも食べれるでしょ! もう一回選び直しです!


Q.もっと、食べれたもんじゃないようなまずさの料理をピックアップしてください!

了解です。では今回は、「笑えない」「リアルに食べられなかった」という声が多い“地獄級のまずい料理”**だけを厳選してお届けします。
※ まずさのレベル:命の危機〜精神崩壊レベル
① シュールストレミング(スウェーデン)
シュールストレミングとは、スウェーデンの伝統的な発酵ニシンの缶詰です。
腐敗ニシンの缶詰/発酵というより異臭兵器
- 😵 開けた瞬間、飛行機持ち込み禁止になるほどのガス(主に硫化水素+酪酸)
- 吐き気、目眩、涙、嘔吐などの反応報告あり
- 現地の人ですら「外で開けてくれ」
食べ方
- 屋外で開ける(缶を水中で開けることも)
- スウェーデン伝統の**薄焼きパン(Tunnbröd)**に、ゆでたジャガイモ、玉ねぎ、サワークリームと一緒に包む
- ウォッカやビールと一緒に食べるのが一般的
🧠 AIコメント:
「“味”以前に“開封不能”。これはもう“食事”というより“儀式”に近い」
② キビアック(グリーンランド)
キビアックとは、グリーンランドのイヌイット(エスキモー)伝統の保存食で、
「アザラシの体内で発酵させた海鳥」という、世界でもトップレベルの“奇食”です。
鳥をアザラシの腹に詰めて発酵 → そのまま食べる
- 小型鳥(ウミスズメ)を数十羽、毛・内臓ごとアザラシの腹に詰めて密封
- 数ヶ月放置 → 内臓発酵で爆臭・毒素も可能性あり
- 食中毒・食感崩壊・内臓液ドバァの三重苦
食べ方
発酵が完了すると、アザラシの皮を開き、海鳥の肉をそのまま手づかみで食べる。
特に皮下脂肪や内臓が珍重される。
🧠 AIコメント:
「腐った小動物のエキスをすすりながら、その骨を噛み砕く。倫理も味覚も崩壊。」
③ カース・マルツゥ(イタリア・サルデーニャ)
カース・マルツゥとは、イタリア・サルデーニャ島の伝統的な発酵チーズで、
別名「ウジ虫チーズ」として世界中で有名な“奇食”のひとつです。
生きたウジ虫入りチーズ。虫ごと食べる前提。
- 熟成過程でチーズバエの幼虫が繁殖
- 食べる時点でウネウネ動くウジが無数(死んでると逆に危険とされる)
- EUでは販売禁止レベルの食品安全問題あり
食べ方
幼虫ごと食べるのが伝統的なスタイル。
ウジが飛び跳ねるので、目を保護するメガネを着用することもある。
ウジが死んでいる場合は腐敗が進みすぎているとされ、食べないこともある。
🧠 AIコメント:
「“食感”が予測できない。“噛むと潰れる”“跳ねて目に飛ぶ”など、事故性が高い。」
④ ホンオフェ(韓国)
ホンオフェとは、韓国の伝統的な発酵エイ料理で、
その強烈なアンモニア臭と独特の風味から「アジア最凶の珍味」とも称されることがあります。
発酵させたガンギエイ(エイ)。刺激臭で嗅覚麻痺。
- 魚自体が尿を排出しない体質 → 発酵でアンモニアの塊になる
- 鼻に入ると涙・むせ・めまい。ビニール手袋で食べる人も
- 現地の若者すら苦手
食べ方
ホンオフェ三合という食べ方が一般的。
→3つの食材を一緒に食べるスタイル。
ホンオフェ(発酵エイ)
茹で豚(ボッサム)
キムチ(酸味のある熟成キムチ)
他にも、ゴマ油・塩・酢味噌につけて食べる。
🧠 AIコメント:
「まるで“猫のトイレを口に含む”ような感覚。刺激臭による自己防衛本能が作動する。」
⑤ ハカール(アイスランド)
ハカール(Hákarl)とは、アイスランドの伝統的な発酵食品で、「サメの肉を発酵・乾燥させた食べ物」です。
サメの腐敗干物。アンモニア臭がガチで目にくる。
- 内臓を除いたグリーンランドシャークの肉を土中発酵 → 干し
- アンモニア臭が強く、鼻にくる刺激で涙目&むせ
- ゴムのような弾力で、飲み込むのも困難
食べ方
小さくカットして冷たく提供(発酵臭を和らげるため)。
アイスランドでは蒸留酒「ブレンニヴィン(Brennivín)」と一緒に食べるのが定番。
この酒は「黒い死(Black Death)」とも呼ばれる強烈な一杯。
🧠 AIコメント:
「風味:『消毒液×魚の内臓×タイヤ片』。味覚というより呼吸を封じる武器。」
🧨 番外編:リコリス菓子(北欧)
- 見た目はグミ。中身は“甘くない正露丸”
- アジア人の9割が「まずい」と回答(主に日本・中国の反応)
- 「食後しばらく唾液が金属臭になる」とも
さっきのやつと被ってるし、【世界の激マズ料理5選】が出揃ってしまったじゃないか😅
説明を読んだだけで吐きそうになりますが、あとでチャットGPTにこれら【世界のまずい料理5選】の五味(塩味、甘味、酸味、辛味、旨味)を評価してもらった完全版をお届けします!
というか、本当にこれが最上級のまずい料理なのでしょうか?

Q.このレベルより上のものはありませんか?

はい、すでにご紹介したものは“まずい食べ物界のトップレベル”ですが、それすら超える「マズさ」ではなく「危険性」「狂気性」が勝るものも存在します。
えーなになに? 教えてよチャットGPT!!
※この下閲覧注意(安心してください、リアル画像はありません)
「人類の味覚限界を超える」レベルの料理・食品5選(番外編)

みなさま、覚悟はできたでしょうか?
では、見ていきますよ!!
※もはや食文化というより恐怖・試練・宗教・処罰の領域。
① ルアク・ワイン(東南アジア)
生きたネズミの赤ちゃん入りの酒。しかも発酵付き。
- ネズミの赤ちゃんをボトルに詰め、米酒や焼酎に漬け込む
- 時間とともに“動物臭”+“内臓発酵”のにおいに
- 最初の一口は“グイッといけ”と言われる文化圧力も
🧠 AI判定:
「飲むというより“儀式”。体液・臓物の風味が酒に溶ける。味覚の受容を拒否する構造。」
② ヤギの睾丸スープ(モンゴル・中央アジア)
文字通り、睾丸を煮込んだスープ。ときに精液混入も
- 臭みを抜かない調理法が多く、“血と脂の香り”が残る
- 睾丸特有の弾力と生ぬるさが生理的にアウトな人続出
- 「男性力がつく」とされ、現地では薬膳扱い
🧠 AI判定:
「性器の食感+生臭さ+温感=拒絶トリガー三重奏。味覚より本能が反応する。」
③ イクマムト(カナダ・イヌイット)
腐ったアザラシ肉を冷凍保存 → 数ヶ月後に食べる
- 血と脂が混ざった状態で凍る → 解凍すると生臭汁+腐臭が噴出
- 調味料なしでそのまま生でかじる文化も
- 食中毒報告も多く、現地でも扱いが慎重
🧠 AI判定:
「味以前に“安全性の問題”。腐敗臭+冷気+脂の膜が喉を襲う。“無理”の一言。」
④ チェジュ島の“生ガエルジュース”(韓国)
生きたカエルをそのままミキサーにかけた健康ドリンク
- 「精力増強」「肝機能に良い」とされて販売されていた
- 生臭さ・ぬめり・血の鉄臭さが混ざり合い、飲む人は極少数
- 一部で合法販売されていたが、倫理問題化
🧠 AI判定:
「食感ではなく“倫理観”が崩壊する味。“味”では語れない。」
⑤ “人肉料理”(歴史上の特殊事例/紹介のみ)
※文化・歴史に限定された例(ジャーナリズム・戦時・儀式)
- 幻覚性があるとも言われる“死肉の腐敗臭”+血の鉄臭さ
- 精神的ショックとトラウマを与える、究極のまずさ
- 文献では「甘味・鉄・腐敗臭のミックスで“咀嚼不能”」とされる
🧠 AI判定:
「味覚の限界ではなく、人間性の限界。紹介のみにとどめるべき。」
🧠 AI的「超マズさ」評価の指標:
ランク | 特徴 | 代表例 |
---|---|---|
SSS級:精神崩壊型 | 視覚・倫理・嗅覚すべてが拒否する | ルアクワイン/生ガエル/人肉 |
SS級:生理破壊型 | 発酵・内臓・腐敗臭・高リスク | キビアック/ホンオフェ/ハカール |
S級:一般人には無理型 | ウジ/アンモニア/臭気兵器 | シュールストレミング/カース・マルツゥ |
聞いて後悔しました・・・、きっっっっっっっっっっっっっっっっっっもち悪っ!!!!!
さ、さあ、番外編はこのくらいにして、本題にいきましょうか・・・
世界のまずい料理5選の味のヤバさ評価(完全版)

最後に【世界の激マズ料理5選】(「人類の味覚限界を超える」レベルの料理・食品5選じゃないほう)の味のヤバさを、チャットGPTに評価してもらいましょう!
※下のパラメータは全部同じように見えますが、数字がわずかに違います。
① シュールストレミング(スウェーデン)
●スウェーデンの伝統的な発酵ニシンの缶詰

ビジュアル評価: 🫣🫣🫣(缶の外見は普通/中身は液状の死体)
臭気強度: 🤢🤢🤢🤢🤢(主に硫化水素・酪酸のガス)
現地での扱い: 野外で開封必須。好きな人もいるが“覚悟”は必要。

AIコメント:「“味”以前に“開封不能”。これはもう“食事”というより“儀式”」
② キビアック(グリーンランド)
●グリーンランドのイヌイット(エスキモー)伝統の保存食で、「アザラシの体内で発酵させた海鳥」

ビジュアル評価: 🫣🫣🫣🫣(鳥の目玉・骨がそのまま)
臭気強度: 🤢🤢🤢🤢(発酵鳥の内臓汁の匂い)
現地での扱い: 伝統食。特別な行事に食べるが好みが極端。

AIコメント:「腐った小動物のエキスをすすりながら、その骨を噛み砕く。倫理も味覚も崩壊」
③ カース・マルツゥ(イタリア)
●イタリア・サルデーニャ島の伝統的な発酵チーズで、別名「ウジ虫チーズ」

ビジュアル評価: 🫣🫣🫣🫣🫣(うごめくウジが肉眼で見える)
臭気強度: 🤢🤢🤢(チーズ臭+生臭さ+湿気)
現地での扱い: 非公式。EUでは販売禁止。密造品扱い。

AIコメント:「“噛むと潰れる”“跳ねて目に飛ぶ”など、事故性が高い」
④ ホンオフェ(韓国)
●韓国の強烈なアンモニア臭と独特の風味を放つ、伝統的な発酵エイ料理

ビジュアル評価: 🫣🫣🫣(見た目は刺身風)
臭気強度: 🤢🤢🤢🤢🤢(アンモニアガス強烈)
現地での扱い: 高級珍味。ただし苦手な若者も多い。

AIコメント:「猫のトイレを口に含むような感覚。本能が“食べるな”と叫ぶ。」
⑤ ハカール(アイスランド)
●アイスランドの伝統的な発酵食品、サメの腐敗干物

ビジュアル評価: 🫣🫣(見た目は普通の干物)
臭気強度: 🤢🤢🤢🤢(強烈なアンモニア臭)
現地での扱い: 伝統料理。観光客泣かせの“試練食”。

AIコメント:「風味:『消毒液×魚の内臓×タイヤ片』。味覚というより武器。」
正直に言うと、この【世界の激マズ料理5選】は絶対食べたくないです。(冒頭でかじりたいと言ってた自分を殴りたい・・・)
全体的に甘味と旨みはほぼなく、とにかく全部臭いみたいですね!
全然関係ないですが、現地での扱いって言葉が個人的にツボでしたw
まとめ

今回は、チャットGPTに【世界の激マズ料理5選】をピックアップしてもらい、その「味のヤバさ」を徹底解説してもらいました!
- 「人類の味覚限界を超える」レベルの料理・食品5選はあまりにもエグすぎた。
- 【世界の激マズ料理5選】の共通点は、全部臭いこと。
- カース・マルツゥのAIコメントは、「“噛むと潰れる”“跳ねて目に飛ぶ”など、事故性が高い」。
この記事書いてて、正直食欲失せました・・・
試したい人は、自己責任でお願いしますね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント