
わたし、味気ない菓子パンだと、和からしつけて食べます

悔しいけど、なんかうまそう・・・

ふふ・・・美味しいですよ
みなさんは調味料にこだわりはありますか?
わたしは、よく味変のために色々な調味料を配合して、パンとかおかずにぶっかけて食べてます。
今回は、チャットGPTに「調味料」の組み合わせについて詳しく聞いてみました!
合わせ調味料の黄金比

最近SNSで料理のポストを何となく眺めていると、以下のポストを発見しました。
「保存版 合わせ調味料 黄金比」というものです(何これすげぇ!!)。
全部で15種類ありまして、それぞれ以下の表にまとめてみました!
「保存版 合わせ調味料 黄金比」 | |
1.照り焼きダレ | 醤油2・酒2・みりん2・砂糖1 |
2.生姜焼きダレ | 醤油1・酒1・みりん1・生姜0.5 |
3.味噌ダレ | 味噌2・酒2・砂糖1 |
4.きんぴらだれ | 醤油1・酒1・砂糖1 |
5.南蛮風だれ | 醤油2・酢2・水2・砂糖1・🌶️少 |
6.チリソース | 水8・ケチャップ4・砂糖1・?0. |
7.オーロラソース | マヨネーズ1・ケチャップ1 |
8.デミグラス風ソース | ソース1・ケチャップ2・ワイン1 |
9.ハニーマスタード | はちみつ1・マスタード2・マヨネーズ2・醤油0.5 |
10.オイスターだれ | 醤油1・酒1・オイスターソース1 |
11.マリネの素 | 酢2・オリーブ油1 |
12.煮物つゆ | だし汁1CUP・醤油大1・みりん大1・砂糖小1 |
13.甘酢 | 酢10・塩0.5・砂糖4 |
14.丼つゆ | だし汁2・醤油2・みりん1 |
15.塩だれ | 水150ml・酒大1・片栗粉大1・胡椒少々・鶏ガラスープの素小2 |
ただ、6.チリソースの黄金比が謎だったので、チャットGPTに聞いてみることにしました。

Q.チリソース、水8・ケチャップ4・砂糖1・?0.と書かれていたのですが、「?」には何が入りますか?

「チリソース、水8・ケチャップ4・砂糖1・?0」とある場合の「?」ですが、数字の「0」がついていることから、おそらく「何かを加えない(=入れない)」ことを───
いやいや、ちょっと待って!瓶に赤い液体が入ってるような絵が描いてあるんですよ!(あと0じゃなくて0.・・・)

なるほど!それはとても重要なヒントです。
「瓶に赤い液体が入ってるような絵」と「0.(ゼロ・コンマ)」という表記から考えると、以下のように解釈できます。
✅ 推測される「?」の正体:チリソース
もう大丈夫です・・・(チリソース作ってるのにチリソース入れるわけないやん)。
ポストの返信を見てみると、ちゃんと答えが書いてありました。
正解は、豆板醤でした(あと、甘酢の砂糖と酢が逆だったみたいです。上の表は修正済み👍)!
チャットGPTに調味料をできるだけピックアップしてもらう!

ここで本題に入っていこうと思うのですが、初めに、上で挙げた調味料以外に考えられる調味料をチャットGPTにピックアップしてもらいます。
まず、上で挙げた調味料を以下にまとめてみます!
醤油、酒、みりん、砂糖、生姜、味噌、酢、ケチャップ、マヨネーズ、マスタードウスターソース、ワイン、はちみつ、オイスターソース、豆板醤、オリーブ油、だし汁、塩、胡椒、鶏がらスープの素・・・合計20点
では、チャットGPTにこれ以外の調味料があるか聞いてみると・・・
【チャットGPT】
以下に、あなたが挙げていない調味料をできるだけ多く列挙します。日本・中華・韓国・東南アジア・欧米など、ジャンル問わず網羅的に挙げます。
✅ 和食系・日本料理
昆布茶(旨味調味料として)、白だし、めんつゆ、だしの素(粉末だし・顆粒だし)、柚子胡椒、柚子ポン酢、すだち果汁/ゆず果汁、七味唐辛子、一味唐辛子、山椒(粉山椒、実山椒、佃煮)、わさび(チューブ/生)、練りからし(和からし)、青のり、とろろ昆布、塩昆布、梅肉ペースト、ごま油、白ごま/黒ごま(すりごま含む)
✅ 中華系
甜麺醤(テンメンジャン)、醤油膏(台湾のとろみ醤油)、紹興酒、老抽(ラオチュウ/中国の濃口醤油)、黒酢、鎮江香酢(ちんこうこうず)、花椒油(ファージャオ)、豆鼓(トウチ)、豆鼓醤(トウチジャン)、干しエビの粉末、五香粉(ウーシャンフェン)、鶏油(チーユ/鶏の脂)
✅ 韓国系
コチュジャン、サムジャン、ダシダ(牛骨系調味料)、韓国唐辛子(粉末)、ごま塩(韓国式)
✅ 東南アジア系
ナンプラー(魚醤)、シーズニングソース(マギーソース)、オイスターソース(※既出ですがタイ式のもあり)、スイートチリソース、チリペースト(サンバル、トムヤムペーストなど)、バイマックルー(こぶみかんの葉)、レモングラスペースト
✅ 欧米系・洋食系
バルサミコ酢、モルトビネガー(麦芽酢)、マスタード(粒・ディジョン)、ホースラディッシュ(西洋わさび)、ケイジャンスパイス、ウスターソースの代用で使われる「HPソース」(英国)、グレービーソース、バーベキューソース(BBQソース)、ステーキソース(A1ソースなど)、パプリカパウダー、タバスコ(ホットソース全般)、ハーブ塩(クレイジーソルトなど)、サルサソース、チミチュリソース、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、クミン(パウダー/ホール)、ターメリック、カレー粉、ナツメグ、シナモン、オールスパイス
✅ その他(調味料として使えるもの)
ココナッツミルク(甘い系ソースやカレーに)、練乳(甘味調整に)、ピーナッツバター(タイ料理や中華料理などに)、バター、チーズ(粉チーズ・パルメザンなど)、アンチョビペースト、トリュフオイル、レモン汁、ライム果汁、ザーサイ(みじん切りにして味付けに使うことも)、ドレッシング(和風、中華、ごま etc.)、コンソメ(顆粒、固形)、味の素(うま味調味料)
鎮江香酢(ちんこうこうず)とか、バイマックルー(こぶみかんの葉)とか色々あるんだなー(いやー予想以上に多いなー^^;)。
スーパーで買えそうな調味料に絞る

チャットGPTに調味料の候補を出してもらったのはいいけど、数が多すぎるので絞ります!
ということで、日本のスーパーで買えそうな調味料をチャットGPTに絞ってもらったリストがこちら!
- 醤油・酒・みりん・砂糖・生姜
- 味噌・酢・ケチャップ・マヨネーズ・マスタード
- ウスターソース・ワイン・はちみつ・オイスターソース・豆板醤
- オリーブ油・だし汁・塩・胡椒・鶏がらスープの素
- 昆布茶(顆粒/粉末)・白だし・めんつゆ・だしの素(ほんだし等)・柚子胡椒
- 柚子ポン酢・すだち果汁・ゆず果汁(瓶入り)・七味唐辛子・一味唐辛子
- 粉山椒・チューブわさび・練りからし(チューブ)・青のり・とろろ昆布
- 塩昆布・梅肉チューブまたは練り梅・ごま油・白ごま/黒ごま(いりごま・すりごま)・甜麺醤
- 紹興酒・黒酢・花椒油・豆板醤・五香粉
- 鶏油・干しエビの粉末・コチュジャン・ダシダ・韓国唐辛子
- 韓国風ごま塩・ナンプラー・スイートチリソース・トムヤムペースト・バルサミコ酢
- ケイジャンスパイス・BBQソース・ステーキソース・パプリカパウダー・タバスコ
- ハーブソルト・サルサソース・ガーリックパウダー・オニオンパウダー・クミンパウダー
- ターメリック・カレー粉・ナツメグ・シナモン・オールスパイス
- ココナッツミルク・練乳・ピーナッツバター・バター・粉チーズ
- アンチョビ・トリュフオイル・レモン汁・ライム果汁・ザーサイ?・コンソメ
- 味の素・ハイミー・ウェイパー・和からし
和からしがなかったので勝手に追加しておきました笑
合計84点です!はい!
色々な「調味料」を組み合わせてできる「たれ」について!

ついに最終目的の色々な「調味料」を組み合わせてできる「たれ」について、チャットGPTに聞くときがきました!
ではさっそく・・・

Q.下記の調味料を組み合わせてできるたれを、できる限り挙げてください。
ただし、照り焼きダレ・生姜焼きダレ・味噌ダレ・きんぴらだれ・南蛮風だれ・チリソース・オーロラソース・デミグラス風ソース・ハニーマスタード・オイスターだれ・マリネの素・煮物つゆ・甘酢・丼つゆ・塩だれを除く。
醤油・酒・みりん・砂糖・生姜
味噌・酢・ケチャップ・マヨネーズ・マスタード
ウスターソース・ワイン・はちみつ・オイスターソース・豆板醤
オリーブ油・だし汁・塩・胡椒・鶏がらスープの素
昆布茶(顆粒/粉末)・白だし・めんつゆ・だしの素(ほんだし等)・柚子胡椒
柚子ポン酢・すだち果汁・ゆず果汁(瓶入り)・七味唐辛子・一味唐辛子
粉山椒・チューブわさび・練りからし(チューブ)・青のり・とろろ昆布
塩昆布・梅肉チューブまたは練り梅・ごま油・白ごま/黒ごま(いりごま・すりごま)・甜麺醤
紹興酒・黒酢・花椒油・豆板醤・五香粉
鶏油・干しエビの粉末・コチュジャン・ダシダ・韓国唐辛子
韓国風ごま塩・ナンプラー・スイートチリソース・トムヤムペースト・バルサミコ酢
ケイジャンスパイス・BBQソース・ステーキソース・パプリカパウダー・タバスコ
ハーブソルト・サルサソース・ガーリックパウダー・オニオンパウダー・クミンパウダー
ターメリック・カレー粉・ナツメグ・シナモン・オールスパイス
ココナッツミルク・練乳・ピーナッツバター・バター・粉チーズ
アンチョビ・トリュフオイル・レモン汁・ライム果汁・ザーサイ?・コンソメ
味の素・ハイミー・ウェイパー・和からし

以下に、指定された調味料群の中から作れる既存のたれ・ソース・ドレッシング・合わせ調味料・ディップなどを、照り焼きダレ・味噌ダレ・オーロラソースなどの除外指定を除き、できるだけ多く挙げます。
和・洋・中・韓・エスニックなどジャンルを問わず、本格・家庭風の両方で構成しています。
✅ 和風系
- わさび醤油だれ 醤油+チューブわさび+みりん(or 酒)
- 梅ごまだれ 練り梅+白ごま+酢+醤油+みりん
- 柚子胡椒ぽん酢だれ 柚子胡椒+柚子ポン酢+だし汁
- 山椒ごま味噌だれ 味噌+みりん+粉山椒+白ごま+だし汁
- 青のり塩だれ(塩昆布風味) ごま油+青のり+塩昆布+塩+鶏がらスープの素+にんにく(あれば)
✅ 中華風・韓国風系
- 中華風ピリ辛ダレ 醤油+ごま油+豆板醤+酢+砂糖+にんにく(or ガーリックパウダー)
- チュクミ風たれ(韓国イイダコ炒め風) コチュジャン+みりん+醤油+にんにく+砂糖+韓国唐辛子
- 花椒だれ(麻辣風) 花椒油+醤油+黒酢+五香粉+ごま油+一味唐辛子
- 甜麺醤だれ(北京ダック風) 甜麺醤+みりん+酢+ごま油+白ごま
- ザーサイ香味だれ ザーサイ(みじん切り)+醤油+ごま油+豆板醤+だし汁+砂糖
- 韓国風梅みそだれ 練り梅+味噌+砂糖+ごま油+酢+韓国唐辛子
✅ 洋風系
- アンチョビバターソース アンチョビ+バター+オリーブオイル+胡椒+粉チーズ
- パプリカマスタードソース マスタード+パプリカパウダー+酢+塩+砂糖+オリーブ油
- バルサミコしょうゆソース バルサミコ酢+醤油+蜂蜜+オリーブ油
- レモンガーリックソース レモン汁+ガーリックパウダー+オリーブ油+塩+胡椒
- ピリ辛マヨディップ マヨネーズ+タバスコ+塩+オニオンパウダー
- ケイジャンマヨソース マヨネーズ+ケイジャンスパイス+レモン汁
- トリュフチーズソース トリュフオイル+粉チーズ+マヨネーズ+塩
✅ エスニック・アジア系
- ナンプラーライムだれ ナンプラー+ライム果汁+砂糖+鷹の爪(or 一味)+にんにく+水
- トムヤム風たれ トムヤムペースト+ナンプラー+ライム果汁+砂糖
- ピーナッツサテーソース(東南アジア風) ピーナッツバター+醤油+ココナッツミルク+砂糖+ナンプラー+レモン汁
✅ その他・変わり種
- 練乳バター醤油ソース(甘じょっぱ系) 練乳+バター+醤油
- 梅昆布だしだれ 練り梅+塩昆布+白だし+酢+ごま油
- スパイシーカレーたれ カレー粉+ケチャップ+醤油+砂糖+胡椒+だし汁
- スパイスチーズディップ 粉チーズ+ガーリックパウダー+オールスパイス+マヨネーズ+レモン汁
さすがチャットGPT!世界の色々な調味料を知ってらっしゃる!
個人的に気になったのは、甜麺醤だれ(北京ダック風)と青のり塩だれと練乳バター醤油ソースです!
他にも味が気になるのが多いですが、なんか実用性高そうじゃね?
今度作ってみて、実際どうなのかやってみますか!
まとめ

今回は、色々な「調味料」を組み合わせてできる「たれ」をチャットGPTに聞いてまとめてみました!
- チャットGPTに調味料をできるだけピックアップしてもらったら、候補が多すぎた。
- 日本のスーパーで買えそうな調味料をチャットGPTに絞ってもらったら合計84点。
- 色々な「調味料」を組み合わせてできる「たれ」について聞いたら、チャットGPTが25点の「たれ」を考えてくれた。
みなさまは今回チャットGPTが考えてくれた「たれ」について、試したいと思いましたか?
ぜひ試していただいて、どの「たれ」が美味しかったか教えてください!
コメント